居酒屋竟然有丑人店,能再直白一点吗?发表时间:2019-10-18 16:16
日本有家小酒馆因店里的标语过于刺激,从而引起广泛关注。为什么呢?是因为对长相不好看的人太过严苛了吗?还是另有缘由呢。 这个餐馆,入口处贴着写有“ブサイク(丑人)”的标语。那么在这愉快喝酒的顾客们是否知道这个标语呢?他们的背后确实贴有对长相不好看的人的注意事项。标语上写着“本店不喜欢得意忘形的人。禁止不好看的人做这些行为。大声喧哗、搭讪、一口干、就连AA制也要禁止!”这……也太严苛了吧。 那么这样的标语顾客们又是怎么看待的呢?“我有点受伤”“好刻薄的话呀”“你觉得怎么样啊?”“怎么样呢,这样写真的好吗?”“难道意思是说不好看的人不要搭讪”“唉?有些惊讶。”“难道说,如果是帅哥的话就可以搭讪吗?” 看来大家认为这是家以貌取人的店子。 但是,店长却说:“我指的不是外观,而是人心面容的偏差” 人心与面容这是两个完全对立的概念,竟然放在了一起,真是不可思议的说法。店长再次解释说:“如果你的行为给周围人带来了麻烦,那么我认为就是不好看的人,所以是人心面容的不好看。如果按照平常那样普通的写出来觉得有些枯燥,所以……” 原来,不好看的人指的是人心的面容。之所以这样写是想让顾客不要出现不文明行为,但在我看来这也许就是噱头,赤果果用来招揽顾客的营销手段吧哈哈。 不过,我们也得承认,如果不加以限制。正如下文中说的因急性酒精中毒送往医院的人只会越来越多。日本人经常习惯下班后和同事喝两杯,这可不仅仅是两杯的问题,他们的喝酒聚会(飲み会)在同一天会有好几次,叫做一次会,二次会,有种不醉不归的意思。新闻中还提到因急性酒精中毒运往医院的人大多都是20岁左右的年轻人,这成为了每年的趋势。 此外,大阪市还有一家更为胆大的店子。寻求客户,不问容貌,对客户外貌从宽处理,而且还声称本店是丑人集结地。店名就叫ブスの店,ブス就是ブサイク丑人的意思。那么谁会承认自己是ブス,然后堂堂正正走进去呢。或许也只有带着戏谑的心情去猎奇吧。 话说人不可貌相,美与丑也许只是审美的差异。也或许这个社会太过于强调这种差异。再漂亮的女生也还是觉得自己不够美,正如一位心理学家说的:我们时刻都处在要提升自己外貌的压力中,使得我们的焦点集中在了脸上的瑕疵,集中在了我们自己反感和讨厌的部位上。好看的皮囊千篇一律,有趣的灵魂万里挑一。愿我们每一个人都有一个有趣的灵魂。 日文原文 お店の中の張り紙が刺激的すぎると話題になっている居酒屋さんがあります。なぜ?ブサイクに厳しいのでしょうか。そこには深いわけが。 こちらの飲食店、入り口のすぐそば、ブサイクと書かれた張り紙がしてあります。そんなことを知ってか、知らずか、楽しくお酒を酌み交わす人々。だが、彼らの背後にはそこかしこにブサイクに向けた注意書きが掲げられています。 「後ろに張り紙があるんですけど」当店は調子に乗っているブサイクを嫌っている。ブサイクはこの行動を禁じます。大声、ナンパー、一気飲み、割り勘さえも禁止なのでしょうか。とにかくブサイクと馬鹿にすこぶる厳しいのです。 「ちょっと刺さりました」「すごい辛辣な言葉」「どう思いました?」「どうかなって思います、そういうの書いていいのかな」「ブサイクナンパしてくるなよって意味ですよね」「え?って思いましたけどね、ねぇ、思うよね」「むしろ、イケメンだったら、ナンパしていいのかなって」みなさん、戦々恐々外見的特徴で差別する店なんでしょうか。 しかし、店長は「外見ではなく、心の顔面偏差値です」心の顔面偏差値。これまた心と顔面という真っ向から対立する概念が同居する不思議な言葉ですが、「周りに迷惑をかけるような行為をする人をブサイクと思って、心のブサイクだなと、一気飲み禁止とか、コール禁制とか、普通に書いたら、つまんねえなと思って」ブサイクとは心のあり様のことらしい。 アルコール中毒で搬送される人は年末に次いでどういうわけか7月に多く、20歳代の若年層が圧倒的に多いのが毎年の傾向です。ちなみに、大阪市にはこんな店があります。お客様求む 容姿不問、客の外見には寛大で、しかも当方ブスぞろい、その名もブスの店、どうやらこちらは外見のことを指しているようです。 |